2023年03月31日 帰区の頃 退避線で一旦停車。暫し、小さなSLファンとの会話を楽しむ柔和な乗務員さん・・・そんな帰区時のいつもの光景に癒されていると、C58がおもむろに転車台に向かう。【 秩父鉄道 広瀬川原 / Nikon F90Xs 85mm F1.8 RVP100 / Apr.'06 】SL・鉄道写真ブログに参加中 続きを読む タグ :秩父鉄道本州復活SL
2023年03月27日 桜にて 駅名に魅かれて下車してみたものの、桜の木の少ない桜駅。もう10年以上前の事なので、運転士さんのマスクは開け放った窓の花粉対策・・・【 名鉄名古屋本線 桜 / Nikon D60 28-70mm F3.5-4.5 / Apr.'10 】SL・鉄道写真ブログに参加中 続きを読む タグ :名鉄名古屋本線蒸機以外本州
2023年03月22日 モノトーンの朝 広大な枯田の中にポツンとあった田村駅。朝の冷気に包まれた、イメージ通りのモノトーンの原風景。あの頃、眼前で繰り広げられたのは、正に夢のような光景だった・・・【 北陸本線 田村 / Nikon F90Xs 180mm F2.8 RVP / Mar.'97 】SL・鉄道写真ブログに参加中 続きを読む タグ :北陸本線北びわこ冬復活SL
2023年03月17日 重連春雪 構内、そして駐泊していた12系の屋根にも、春の雪が残る朝。文字通りの晴れ舞台。いざ雪晴れの湖北路へと、重連が歩を進める・・・【 北陸本線 米原 / Nikon F90Xs 180mm F2.8 RVP / Mar.'96 】SL・鉄道写真ブログに参加中 続きを読む タグ :北陸本線北びわこ冬復活SL
2023年03月13日 車両のいない鉄道風景 夜明けの瀬田川。「北びわこ」送り込み回送のC56の爆煙奮闘ぶりを撮り、あの感動的な絶気合図を聞いたら、もうその1本だけでお腹いっぱいになってしまい、大満足で帰途につくことにした。その道すがら通りがかった、とある踏切。「狐の嫁入り」に輝いたPC枕木とバラスト、そ 続きを読む タグ :本州蒸機以外草津線
2023年03月08日 黄金の刻 冬の低い太陽が、扇形庫の向うに沈む直前に訪れるクライマックス。「北びわこ」仕業前日。閉館前の蒸気機関車館が、一瞬「梅小路機関区」の表情を見せる・・・【 梅小路蒸気機関車館 / Nikon F100 85mm F1.8 RVP100 / Feb.'08 】SL・鉄道写真ブログに参加中 続きを読む タグ :北びわこ冬梅小路蒸気機関車館復活SL
2023年03月03日 四季の300系(7) 伊吹おろしが時折水面を揺らし、山肌には未だ残雪が点在していたが、陽だまりの温もりが春近しを感じさせた日。【 東海道新幹線 米原-岐阜羽島 / Nikon D300 50mm F1.8 / Feb.'10 】SL・鉄道写真ブログに参加中 続きを読む タグ :蒸機以外東海道新幹線本州